【2週間検診】検診の流れと持ち物
こんにちは、ちょこです。
現在、生後3か月になる息子の育児をしています。
皆さん、2週間検診はご存じですか?その名の通り、子供が生後2週間のときに出産した病院で受ける検診のことです。
私が出産した病院では2週間検診は任意のもので、検診を受けるか受けないかは選ぶことができました。1か月検診まで検診はないと思っていたので入院中に2週間検診の案内をされて驚きましたが、退院後の生活に不安があったため迷わず予約をして受診しました。
2週間検診の流れ
2週間検診では、母親と子供それぞれに以下の検診項目がありました。
母親
体重測定、血圧測定、尿検査(尿蛋白、尿糖)、乳房の状態、悪露の状態、1回の授乳当たりの母乳量、子宮の戻り具合、産後のメンタル確認、産後の育児相談
子供
体重測定、哺乳力、へその緒の状態
私が出産した病院では、すべて診察は助産師でした。助産師が医師の診察を必要と判断したときのみ産科の医師の診察がありました。
何が必要?検診の持ち物
2週間検診は多くの人にとって、子供との初めての外出になると思います。1人で出かける時と違い、赤ちゃんの荷物が多いので前もって準備を行うことをお勧めします。
2週間検診での持ち物
・母子手帳
・診察券(母親)
・お金
・子供の着替え(1~2セット)
・おむつ(4~5枚)
・おしりふき
必要最低限、以上のものは用意するといいと思います。その他にも必要に応じて、ミルクセットや授乳ケープ、抱っこ紐、ベビーカーなどもあるといいかもしれません。
2週間検診の注意点
私が出産した病院では、1回あたりの授乳量の測定のために診察中に授乳を行いました。そのため、診察の1時間前より子供への授乳は禁止でした。まだ慣れていないのできっちり1時間前というのは難しいかもしれませんが、できるだけ頑張ったほうが正確な授乳量がわかると思います。
病院によってまちまちだと思いますので、診察中に授乳を行うかどうかは確認をしてみたほうがいいと思います。
付き添いは必要か?
付き添いはお願いできる人がいればお願いするといいと思います。
赤ちゃんにとってもお母さんにとっても初めての外出です。慣れていないので、結構疲れます。
産後2週間だと、まだまだ体が本調子ではない方も多くいらっしゃると思いますので、無理は禁物です。
しかし、付き添いがお願いできない場合も多いと思います。
尿検査の尿を採取するときは、子供を抱っこして行うのは難しいと思います。そのため、付き添いがいない場合はベビーカーや抱っこ紐を用意するといいと思います。私が出産した病院では、受付の人に頼めば尿採取中は預かってもらえたので、お願いしてみるのもいいと思います。
終わりに
2週間検診は、母親にとっても子供にとっても退院後最初の検診になります。
退院後は育児に不安を感じることも多いと思いますので、もし2週間検診があったら受けられることをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。参考にしていただけると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません